Home > 2009年10月
2009年10月
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
大きな坂を上るとすぐに、お城がみえたのでした。
- 2009-10-29 (Thu)
- 未分類
こんにちは~☆
白いものは白いものと一緒に洗濯するといいそうです。
さ、
洗濯
選択
昨日は大阪城公園に練習しに行ってきました!
帰りはもうすっかり夜の森。
昨日は究極に眠たいのを食い止めて、電車で向かおうと思ったけど、
電車に乗りたくなかったので自転車で行くことにしました。
そのお蔭で込み合った車両に重い荷物を持ち歩かなくてすんだ。
窮屈に座って寝れる事よりも、開放感ある眠たさの方がよかったのだろうなぁ~、私。
夜になるとさすがに寒い。
≪一口メモ≫
野外で寒さに耐えるためにも、ビニール袋は便利である。
練習が終わり京橋で皆とご飯を食べ、お腹いっぱいで眠くなる私。
皆は終電で帰り、私は帰りのための気力がなくなっていたので、一休み。
少し充電できたから、また自転車をこぐ。
帰りも大阪城公園を通って帰りたかったので、暗い森を進んで帰る。
近いけどうるさい大通りよりも、遠いけど静かで寂しいわき道。
でも、なんか昨日は怖かったので、帰り道はわりと大通りを行く。
夜の大阪城公園、平気で進んでたら目の前に急で大きな階段がドーーーン。。。。怖い。
最近、ドラムや太鼓、パーカッションについて考えることが多く、
この時もそれらに付いて考えていた。
すると、信号待ちで何やら金属がぱしゃんぱしゃん言う音がして、振り返ると何かを叩いて練習している人がいた。
話しかけに行く体力がそんなになかったので、ただ聴き入ってしまっていたけど、サッカーのドリブル練を見ながら叩いていた瞬間を見て、やはり何を鳴らしているかを聞きに行きました!
動きが伴う音が好き。
すると、その楽器の正体は、『パンデーロ』という楽器で、ブラジルのものなんだそうです。
ブラジルのタンバリン。
叩き方で色々音が変わったりして、サンバのリズムやらカポエイラの曲なんかをやってもらいました☆
練習中お邪魔してしまい申し訳ありませんでした~~!!ありがとうございました♪
そして、眠たくて体力の限界という目の中で、夢のような一日だったなぁ~~という感じで無事布団にたどり着きました☆
という感じの一日を、私は選択したのでした~~。
そして、今日の朝一は白い洗濯で始まりました。チャンチャン♪
白いものは白いものと一緒に洗濯するといいそうです。
さ、
洗濯
選択
昨日は大阪城公園に練習しに行ってきました!
帰りはもうすっかり夜の森。
昨日は究極に眠たいのを食い止めて、電車で向かおうと思ったけど、
電車に乗りたくなかったので自転車で行くことにしました。
そのお蔭で込み合った車両に重い荷物を持ち歩かなくてすんだ。
窮屈に座って寝れる事よりも、開放感ある眠たさの方がよかったのだろうなぁ~、私。
夜になるとさすがに寒い。
≪一口メモ≫
野外で寒さに耐えるためにも、ビニール袋は便利である。
練習が終わり京橋で皆とご飯を食べ、お腹いっぱいで眠くなる私。
皆は終電で帰り、私は帰りのための気力がなくなっていたので、一休み。
少し充電できたから、また自転車をこぐ。
帰りも大阪城公園を通って帰りたかったので、暗い森を進んで帰る。
近いけどうるさい大通りよりも、遠いけど静かで寂しいわき道。
でも、なんか昨日は怖かったので、帰り道はわりと大通りを行く。
夜の大阪城公園、平気で進んでたら目の前に急で大きな階段がドーーーン。。。。怖い。
最近、ドラムや太鼓、パーカッションについて考えることが多く、
この時もそれらに付いて考えていた。
すると、信号待ちで何やら金属がぱしゃんぱしゃん言う音がして、振り返ると何かを叩いて練習している人がいた。
話しかけに行く体力がそんなになかったので、ただ聴き入ってしまっていたけど、サッカーのドリブル練を見ながら叩いていた瞬間を見て、やはり何を鳴らしているかを聞きに行きました!
動きが伴う音が好き。
すると、その楽器の正体は、『パンデーロ』という楽器で、ブラジルのものなんだそうです。
ブラジルのタンバリン。
叩き方で色々音が変わったりして、サンバのリズムやらカポエイラの曲なんかをやってもらいました☆
練習中お邪魔してしまい申し訳ありませんでした~~!!ありがとうございました♪
そして、眠たくて体力の限界という目の中で、夢のような一日だったなぁ~~という感じで無事布団にたどり着きました☆
という感じの一日を、私は選択したのでした~~。
そして、今日の朝一は白い洗濯で始まりました。チャンチャン♪
深い秋とお詫び
- 2009-10-25 (Sun)
- 未分類
非常に遅くなりましたが、
10月14日、SHEENA@フラミンゴ・ジ・アルージャ、
10月19日、ムラカミマイ@ネガポジ、
見に来ていただいた皆様、ありがとうございました☆☆☆
次回は、11月5日「いい子の日」、ポッチンカラタ貝@アウノウンパーラでのライブの予定でしたが、
都合により中止となってしまいました。
楽しみにして頂いていた方々、本当に申し訳ありません!!!!
また忘れた頃に調整できれば、お知らせさせて頂きたいと思います。
今日はリサとマルガリータでリハーサル後、少し演奏してきます~~♪
11月16日は「いい色の日」ライブ~☆リサとマルガリータ@knaveです♪
ではまたまた~~☆
【ライブレポート】
●10月14日(水)
SHEENA@フラミンゴ・ジ・アルージャでのオープニングアクト
BGMの途中から演奏をフェードインのようにいきなり始め、お食事中のお客様達は少しビックリなご様子でした☆
スモークがもくもくと出ていたり、ステージのバックには色んな角度からのライブ映像をリアルタイムで流し込まれていたり、ところどころに工夫を凝らした素敵なステージで演奏させていただきました☆
本編出演のアーティストの方々も本当に素晴しい方たちばかりで、『One Plate Music』というタイトル通り、一つのお皿にすごく豪華でお腹いっぱいな音楽たちが乗っかっていたようでした。
ザッハトルテさんのライブパフォーマンスに圧巻!!
べべチオさんのほっこり柔らかなサウンドにまったり☆
ラブハンドルさんのあったかい会場を包むエンディング♪
出演していた私もお腹いっぱいになってしまいました~。
ご一緒されていた皆々様、ありがとうございました~~☆
呼んで頂いた主催の民ロック横丁さんたちにも本当に感謝です!
そんな堀江音楽祭の一部、この日の様子がFMラジオ大阪で10月25日22:30~流れていたようです。
聴かれた方いますか???
連絡遅くなりすみませんでした~~!!
●10月19日(月)
[セットリスト]
1、絶滅寸前
2、en
3、アイスレイン
4、カカオの花
5、パシュルワルツ
6、もくもくもり
7、水~アクア~
8、みどりキミドリ深緑
9、鳩時計
この日は、初めて名前の不明な変な笛を使い始めてみる。
あの笛の名前、なんだろう…?わかり次第お知らせします!!知ってたら教えて下さいね☆
enはまたいつもと発音を変えてみました。
大体いつも、その日をテーマ付けて言うのですが、この日は、10月19日ということで、「天に行く日」というテーマを言い忘れてしまいました☆
『みどりキミドリ深緑』で皆さんもご一緒に自然に歌っていただいたのが、自然すぎてビックリしました☆ありがとうございます!!
出演のフテハリさんは長年やってこられたご様子で次々に曲を披露されていました。あのギターフレーズは懐かしい感じの、スリーフィンガー?ていうんですかね?私もあれが出来るようになりたいです。あれを弾きながら歌うのは難しいんですよ~~!!
そんな、ギターフレーズが次々に飛び出てくるフテハリさんの曲たちが羨ましいと思いました。
そして、同じく出演の井波陽子with田中良太さん。お二方は以前にもお会いしていて、井波さんはこのブログでも告知の名前が間違いだったことをご指摘いただいていました~。
井波さんの透き通った高い声がすごく伸び伸びとしていて、北欧の景色へと連れて行ってくれました!!そこに田中良太さん独特のドラムパーカッションが加わって、ここにいる実感と異空間への誘いを与えていたように感じました。音が響く一番いい瞬間をおさえているなぁ~、としみじみしていた私がおりました☆
そして、終わってからも色んな人たちと話しながらゆっくり飲める空間があるネガポジというライブハウスは、改めていいライブハウスだと実感しました。
またまた皆様、ありがとうございました!!
次のネガポジライブは12月3日!!
私が『ムラカミマイ』としてソロ活動を始めて1周年。
お時間合います方は是非☆
@ネガポジ
19時スタート
前売\1200/当日\1500
10月14日、SHEENA@フラミンゴ・ジ・アルージャ、
10月19日、ムラカミマイ@ネガポジ、
見に来ていただいた皆様、ありがとうございました☆☆☆
次回は、11月5日「いい子の日」、ポッチンカラタ貝@アウノウンパーラでのライブの予定でしたが、
都合により中止となってしまいました。
楽しみにして頂いていた方々、本当に申し訳ありません!!!!
また忘れた頃に調整できれば、お知らせさせて頂きたいと思います。
今日はリサとマルガリータでリハーサル後、少し演奏してきます~~♪
11月16日は「いい色の日」ライブ~☆リサとマルガリータ@knaveです♪
ではまたまた~~☆
【ライブレポート】
●10月14日(水)
SHEENA@フラミンゴ・ジ・アルージャでのオープニングアクト
BGMの途中から演奏をフェードインのようにいきなり始め、お食事中のお客様達は少しビックリなご様子でした☆
スモークがもくもくと出ていたり、ステージのバックには色んな角度からのライブ映像をリアルタイムで流し込まれていたり、ところどころに工夫を凝らした素敵なステージで演奏させていただきました☆
本編出演のアーティストの方々も本当に素晴しい方たちばかりで、『One Plate Music』というタイトル通り、一つのお皿にすごく豪華でお腹いっぱいな音楽たちが乗っかっていたようでした。
ザッハトルテさんのライブパフォーマンスに圧巻!!
べべチオさんのほっこり柔らかなサウンドにまったり☆
ラブハンドルさんのあったかい会場を包むエンディング♪
出演していた私もお腹いっぱいになってしまいました~。
ご一緒されていた皆々様、ありがとうございました~~☆
呼んで頂いた主催の民ロック横丁さんたちにも本当に感謝です!
そんな堀江音楽祭の一部、この日の様子がFMラジオ大阪で10月25日22:30~流れていたようです。
聴かれた方いますか???
連絡遅くなりすみませんでした~~!!
●10月19日(月)
[セットリスト]
1、絶滅寸前
2、en
3、アイスレイン
4、カカオの花
5、パシュルワルツ
6、もくもくもり
7、水~アクア~
8、みどりキミドリ深緑
9、鳩時計
この日は、初めて名前の不明な変な笛を使い始めてみる。
あの笛の名前、なんだろう…?わかり次第お知らせします!!知ってたら教えて下さいね☆
enはまたいつもと発音を変えてみました。
大体いつも、その日をテーマ付けて言うのですが、この日は、10月19日ということで、「天に行く日」というテーマを言い忘れてしまいました☆
『みどりキミドリ深緑』で皆さんもご一緒に自然に歌っていただいたのが、自然すぎてビックリしました☆ありがとうございます!!
出演のフテハリさんは長年やってこられたご様子で次々に曲を披露されていました。あのギターフレーズは懐かしい感じの、スリーフィンガー?ていうんですかね?私もあれが出来るようになりたいです。あれを弾きながら歌うのは難しいんですよ~~!!
そんな、ギターフレーズが次々に飛び出てくるフテハリさんの曲たちが羨ましいと思いました。
そして、同じく出演の井波陽子with田中良太さん。お二方は以前にもお会いしていて、井波さんはこのブログでも告知の名前が間違いだったことをご指摘いただいていました~。
井波さんの透き通った高い声がすごく伸び伸びとしていて、北欧の景色へと連れて行ってくれました!!そこに田中良太さん独特のドラムパーカッションが加わって、ここにいる実感と異空間への誘いを与えていたように感じました。音が響く一番いい瞬間をおさえているなぁ~、としみじみしていた私がおりました☆
そして、終わってからも色んな人たちと話しながらゆっくり飲める空間があるネガポジというライブハウスは、改めていいライブハウスだと実感しました。
またまた皆様、ありがとうございました!!
次のネガポジライブは12月3日!!
私が『ムラカミマイ』としてソロ活動を始めて1周年。
お時間合います方は是非☆
@ネガポジ
19時スタート
前売\1200/当日\1500
収穫祭
- 2009-10-13 (Tue)
- 未分類
今日も、本当に楽しかったです!!!!!
ブラックチェンバーまで足を運んで頂いた皆様、ありがとうございました☆☆☆
皆さん、収穫祭楽しんでいただけましたでしょうか???
私は、存分に楽しみましたよ!!!!
きっと皆さんも楽しんでいただけただろう、と思っております☆
私は、SHEENAとカラシニコフオーケストラに参加していましたが、シベリアンニュースペーパーも相変わらずカッコよかったですね♪
会場が一体感で包まれるすごくよいライブだったなぁ~~としみじみしております。
今日お会いした皆々様、ありがとうございました!!!!
では、とりあえず、明日は朝日と共に起きたいので寝ます!!!
おやすみなさ~~い☆
ちなみに、ワタクシの次のライブは、
●10月19日@京都ネガポジで。
ムラカミマイのソロです。
クアトロなど弾き語り?です♪
来られる方は、コチラまでどうぞ~~☆↓
quatora@symphonic-net.com
18時オープン、19時スタート!
お待ちしておりま~~す☆
ブラックチェンバーまで足を運んで頂いた皆様、ありがとうございました☆☆☆
皆さん、収穫祭楽しんでいただけましたでしょうか???
私は、存分に楽しみましたよ!!!!
きっと皆さんも楽しんでいただけただろう、と思っております☆
私は、SHEENAとカラシニコフオーケストラに参加していましたが、シベリアンニュースペーパーも相変わらずカッコよかったですね♪
会場が一体感で包まれるすごくよいライブだったなぁ~~としみじみしております。
今日お会いした皆々様、ありがとうございました!!!!
では、とりあえず、明日は朝日と共に起きたいので寝ます!!!
おやすみなさ~~い☆
ちなみに、ワタクシの次のライブは、
●10月19日@京都ネガポジで。
ムラカミマイのソロです。
クアトロなど弾き語り?です♪
来られる方は、コチラまでどうぞ~~☆↓
quatora@symphonic-net.com
18時オープン、19時スタート!
お待ちしておりま~~す☆
青梅ゼリ~
- 2009-10-09 (Fri)
- 未分類
以前、気になって買っておいていた青梅ゼリーを、今日やっと食べました♪
気になった理由は一つ。
こんなにも、ミドリ!!!
だからです。

そして、ビックリするくらい、青梅の種は深緑でした…。

よく思うのが、ミドリのゼリーの中でソロライブをしたい!!!ということです。
その、理想のライブ会場にも近かったんですねぇ~~。この青梅ゼリー。

着色料があ~だ、添加物がこ~だ、と言われても、
あのグロテスクさがきっと好きなんだなぁ~…と思ってしまいます。
こないだなんて、久しぶりに『ねるねるね~るね』を食べましたからね…。
「練っておいしいねるねるね~るね♪」っていうCMがありましたよね。知ってます?
あんなCMも好きだったなぁ~と思います☆
1980~90年くらいのアニメで使われている色合いも大好きです!!!



そして多分私は、ミドリの食べ物が大好きなんだ!!!
と思いました。
チョコミントアイス、ブロッコリー、レタスやキャベツ、パセリやハーブ類、セロリ、アスパラ、青りんご、メロンソーダ、メロンミルク、、、、
だけど、キウイは食べられません。
食べたいけど、
食べたら、耳鳴りがして、熱が出て、呼吸し辛くなって、寝込んでしまうのです。
キウイアレルギー。
少しのエキスにも反応するので、
私に怨みのない人は、キウイを与えないでやってくださいね☆
気になった理由は一つ。
こんなにも、ミドリ!!!
だからです。

そして、ビックリするくらい、青梅の種は深緑でした…。

よく思うのが、ミドリのゼリーの中でソロライブをしたい!!!ということです。
その、理想のライブ会場にも近かったんですねぇ~~。この青梅ゼリー。

着色料があ~だ、添加物がこ~だ、と言われても、
あのグロテスクさがきっと好きなんだなぁ~…と思ってしまいます。
こないだなんて、久しぶりに『ねるねるね~るね』を食べましたからね…。
「練っておいしいねるねるね~るね♪」っていうCMがありましたよね。知ってます?
あんなCMも好きだったなぁ~と思います☆
1980~90年くらいのアニメで使われている色合いも大好きです!!!



そして多分私は、ミドリの食べ物が大好きなんだ!!!
と思いました。
チョコミントアイス、ブロッコリー、レタスやキャベツ、パセリやハーブ類、セロリ、アスパラ、青りんご、メロンソーダ、メロンミルク、、、、
だけど、キウイは食べられません。
食べたいけど、
食べたら、耳鳴りがして、熱が出て、呼吸し辛くなって、寝込んでしまうのです。
キウイアレルギー。
少しのエキスにも反応するので、
私に怨みのない人は、キウイを与えないでやってくださいね☆
トビウオの夢
- 2009-10-08 (Thu)
- 未分類
昨日は台風18号の風がビュウビュウ家の窓やら壁やらを吹き付けて来て、怖かったですね~。
北上後、何処へ行くんでしょうね。台風18号さんのお近くにおられる方は、お気をつけて。
どうも、こんばんは~~。
今日は台風18号さんの影響で、晴れてお休み日となりました~~☆
が、やることなんていっぱいありますよね…。
今日は、部屋の整理をしながら、明日の舞台のためにイメージトレーニング。
そして、スーパーに行くと、トビウオがあったので、今日の食材はトビウオ!

子持ちでした。
オリーブオイルに漬けて焼いて、カレー風味の大豆入りホワイトソースで食べました~~☆
SHEENAソプラノサックス奏者のよっし~のブログ【SOPRILLO】にもトビウオについて書いてあって、それも思い出しながら頂きました~~♪
トビウオは目が可愛いなぁ~。
海のすぐ上を飛ぶ姿が気持ちよさそうだなぁ~。
夏が旬の魚らしいです~、でも美味しかったよ~☆
ご馳走様。
トビウオは、脂身が少なく、さっぱりしていて身が引き締まってふっくらでした☆
私もトビウオのような身体になりたいなぁ~。

夢を見た。
色は基本はカラーだけど、全体にセピアのフィルムをかけたような景色。
どこだかわからない国で、中国のお金持ち風一般家庭に泊めさせてもらう夢。
お母さんは優しい人で、
中学生くらいの男の子と、
小学生くらいの女の子がいる。
お父さんは仕事に出ていて、会うことは出来なかったけど、
家の様子から見て、強くて賢い優しい人だ。
場面①、私はタオルケットのような毛布に包まってごろごろしている。
場面②、外はやけに騒がしく、まるでアジアのマーケット通りにいるようだ。
場面③、小さくて小太りのおじさんが、活気よく美味しいスープを売りさばいていくような声が聞こえる。
場面④、景色がモノクロームになって、私は誰かと忍者のようにそのアジアのマーケット通りを次々に移動していく。重そうで軽いリュックサックを背負いながら。
場面⑤、レンガでアーチを作る建物をくぐり抜け、誰かを見失った。辺りは騒がしいけれど、私の中はとても静かだった。
場面⑥、景色はセピアに戻り、男の子とお母さんと三人で、聞こえが中国語で文法が英語のような日本語を話している。私は嬉しそうだ。
場面⑦、そこにいきなり参入してきた私の知り合いの女の子・M子が現れ、家の女の子も後ろからやって来た。なんか、似てるなぁ~…。
場面⑧、すると、電話がかかってきて、男の子は出て行き、何故か同じ日本人の男女のカップルが私と一緒にその家で泊まることに。
場面⑨、まt、皆でお喋りをしながら、フローリングの床にふかふかの布団と薄いタオルケット毛布に包まり、私とM子、男女の日本人カップル、家の男の子と女の子、6人で同じ部屋でお休み。
お母さんはそれを見守って、多分自分の寝室へ行った。
場面⑩、青緑系のギンガムチェックのカーテンから朝日が差してまぶしい。
そして、
私は、目が覚めた。
台風の日や、次の日がへんな曇りのときって、よく夢を覚えている気がします。
なんてことない夢でしたが、覚えていることに何だか意味を感じてしまう私。
皆さんは、どんな夢をみましたか??
明日は、夢ばかり見てられないくらい早起きなので、今日は早めに寝る予定です☆
お休みなさ~~い♪
北上後、何処へ行くんでしょうね。台風18号さんのお近くにおられる方は、お気をつけて。
どうも、こんばんは~~。
今日は台風18号さんの影響で、晴れてお休み日となりました~~☆
が、やることなんていっぱいありますよね…。
今日は、部屋の整理をしながら、明日の舞台のためにイメージトレーニング。
そして、スーパーに行くと、トビウオがあったので、今日の食材はトビウオ!


オリーブオイルに漬けて焼いて、カレー風味の大豆入りホワイトソースで食べました~~☆
SHEENAソプラノサックス奏者のよっし~のブログ【SOPRILLO】にもトビウオについて書いてあって、それも思い出しながら頂きました~~♪
トビウオは目が可愛いなぁ~。
海のすぐ上を飛ぶ姿が気持ちよさそうだなぁ~。
夏が旬の魚らしいです~、でも美味しかったよ~☆
ご馳走様。
トビウオは、脂身が少なく、さっぱりしていて身が引き締まってふっくらでした☆
私もトビウオのような身体になりたいなぁ~。

夢を見た。
色は基本はカラーだけど、全体にセピアのフィルムをかけたような景色。
どこだかわからない国で、中国のお金持ち風一般家庭に泊めさせてもらう夢。
お母さんは優しい人で、
中学生くらいの男の子と、
小学生くらいの女の子がいる。
お父さんは仕事に出ていて、会うことは出来なかったけど、
家の様子から見て、強くて賢い優しい人だ。
場面①、私はタオルケットのような毛布に包まってごろごろしている。
場面②、外はやけに騒がしく、まるでアジアのマーケット通りにいるようだ。
場面③、小さくて小太りのおじさんが、活気よく美味しいスープを売りさばいていくような声が聞こえる。
場面④、景色がモノクロームになって、私は誰かと忍者のようにそのアジアのマーケット通りを次々に移動していく。重そうで軽いリュックサックを背負いながら。
場面⑤、レンガでアーチを作る建物をくぐり抜け、誰かを見失った。辺りは騒がしいけれど、私の中はとても静かだった。
場面⑥、景色はセピアに戻り、男の子とお母さんと三人で、聞こえが中国語で文法が英語のような日本語を話している。私は嬉しそうだ。
場面⑦、そこにいきなり参入してきた私の知り合いの女の子・M子が現れ、家の女の子も後ろからやって来た。なんか、似てるなぁ~…。
場面⑧、すると、電話がかかってきて、男の子は出て行き、何故か同じ日本人の男女のカップルが私と一緒にその家で泊まることに。
場面⑨、まt、皆でお喋りをしながら、フローリングの床にふかふかの布団と薄いタオルケット毛布に包まり、私とM子、男女の日本人カップル、家の男の子と女の子、6人で同じ部屋でお休み。
お母さんはそれを見守って、多分自分の寝室へ行った。
場面⑩、青緑系のギンガムチェックのカーテンから朝日が差してまぶしい。
そして、
私は、目が覚めた。
台風の日や、次の日がへんな曇りのときって、よく夢を覚えている気がします。
なんてことない夢でしたが、覚えていることに何だか意味を感じてしまう私。
皆さんは、どんな夢をみましたか??
明日は、夢ばかり見てられないくらい早起きなので、今日は早めに寝る予定です☆
お休みなさ~~い♪
契約
- 2009-10-07 (Wed)
- 未分類
どうも☆いつの間にか10月ですね~~~。
いやいやぁ~、毎日毎日移動が激しい!!!
滋賀・大阪・京都・神戸、と毎日どれか2つは行ってますよ…。
休みが出来るもんなら、晴れの日に一人でふらっ~~と、奈良のあの木の横でぼーっとしたいです。
そうそう、昨日はカラシニコフオーケストラのリハーサル初日でした♪
カラシニコフオーケストラっていうのは、SIBERIAN NEWSPAPER とSHEENAが合わさった楽団?なのです。 Kalashnikov Orchestra。
総勢14名かな?
とにかく、色んな人の音が聴けるというのは嬉しくて面白いことだなぁ~~と改めて思いましたね。
あの人の音(言葉)がこう来るなら、じゃ、こうやって返してみようか、とか、私はこうだからこの人はこうだ!とか、あの人もこの人もあぁだから私もこうだな、とか。
そんなかんじでしょうか…~?
それにしても、10月12日、ますます楽しみになってきました♪
そして、今日のお題は『契約』になりました。
『契約』…。
単品で見ると、何だか意味深???
ま~、しかし、契約にも色々あると思います。
なんせ、言葉は発掘し放題ですからね。
その前後によってくるくる変わっちゃいます。
今の世の中には、選べることが多すぎて、しっかり主語をつけないと意味が伝わらなかったりしますもんねぇ~~。
自由な不自由さを抱えつつだったり、不自由な自由を見つけたり。
とにかく、『契約』って、目に見えないと、すごくややこしくなるんだと思うんです。
だから、『契約書』っていうのがあるんだと思います。
例えば、「私とあなたは友達だ」という確信があるとしても、契約はしていないんだと思います。
そして、「私はあなたの友達だ」という契約書は普通は書かないと思います。
だけど、「私とあなたは夫婦だ」というのを”世間にも”示すには契約書が必要になってくるみたいですからね~~。
はたまた、言葉に弱い私は、辞書を引っ張ってみるのでした。。。
『契約』…約束。法律上の効果が発生する約束。約定。
要するに、世間にお知らせする必要のある約束なんでしょうかねぇ~~。
そういえば、中学生のときに、「need」と「want」の違いにはまり、曲を作っていたことを思い出しました!
必要性のある欲しさ
ただ欲しい欲しさ
ま~、世間での正確さは存知あげませんが、「愛」か「恋」かの違いを考えたときに、「愛は真心、恋は下心だ!」というのを聞いたときの衝撃のようなものでしょうか。
またまた、話が飛び飛びの私ですが、自分ではきっとそんなに飛び飛びの話でもないんですねぇ~~。話題の連想ゲームみたいなものでしょうね~~。
それでは皆様、窓を開け過ぎてお腹を出して寝てしまわないように気をつけましょ~~☆
へ~~~っくしょん!!!
Home > 2009年10月
- 検索フォーム
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- Feeds